ひなもりよわら運営

ひなもりよわら運営、よろかるキャラ、北条鉄道の北条ふらわや、その他よろづのかるみの話などを書いていきます。

2017年06月

「あの水着」を着てみた

今、ネット(サブカル方面)で話題になっているのがセーラー服のような水着だそうでして。
ちょうど夏に向けてのイラストを考えていたところなので、ちょうどいいなぁなどと不謹慎に思いつきまして、ひなもりよわらにも着せてみました。
0627_3

こちらの通販サイトが震源地のようでして、すでに初回出荷、そして2度目の予約も終えてしまったようで、お盆直前の3度目が現在予約受付中らしく。すごい人気ですね!(笑
デザインは2種類あるようなので、二人だしてそれぞれ着せるといいのかもしれませんけど、最近忙しくてあんまりゆっくりと描けないもんですみません。

梅雨

今年は梅雨入りそのものは早かったようですが、実際に雨が降り出すまでちょっとばかり時間がかかりました。
雨が多いのも憂鬱ですが、かといって晴ればかりだと今度は水不足を心配してしまいますね。
IMG_5137
こちらはもう1年以上前に描いたもので、背景はそれよりさらに前のイラストの再利用というものです。
キハ40については、「連結面」を書きたかったのでそれを描いた、というだけでして。
個人的には国鉄型のメカメカしたものが好きですね。 

もしラッピングされたら

ありえない設定ではありますが、「もし『ひなもりよわら』が車体に描かれたら」というテーマの元に話を暴走させてみます。
0622_2
……たぶん予算の都合でフルラッピングは無理でしょうね。
かつて日南線には、NHK朝ドラタイアップの「わかば号」が緑色で走っておりましたが、予算がじゃぶじゃぶある国営放送ならまだしも、貧乏な一地方なりきりキャラには、これだけでもお腹いっぱいなのかもしれませんね(笑
そういえば長いこと、黄色の日南号が走っていますけど、あれはやはり日南市の予算から出ているんでしょうかね?
ふと疑問に思いました、はい。 

「一番のお気に入り」 #今週の鉄道擬人化 

0617_3
自分でお題を決めたのはいいのですが、何が一番のお気に入りかを考えていて、あ、そうそうそもそもワタシが好きなのは気動車なんだし、885系などの擬人化はわかりやすいし受け入れられやすいから始めた、という経緯を忘れておりました。
いちおうその流れを受け、「ひなもりよわら」はキハ好きという設定になっておりますので、かなり以前に描いてなかば保存用HDDの中に放置されていた抱き枕ネタを再利用することにしました。
元画像もやはりキハ58でして、「抱き枕に車両デザインがプリントされたもの」ということで適当な線・塗りだったのですが、今回は公に見られるということで少しばかりブラッシュアップして、窓枠やら前照灯やら方向幕やらをかなりいじっています。……といっても古い画像を比較させないと無意味なんですが、過去画像をアップするのは死ぬほど恥ずかしいものなのでご勘弁いただければと思いますはい。 

ひなもりよわらLINEスタンプ発売開始!

IMG_8291
以前よりtwitter上では告知していましたが、「ひなもりよわらLINEスタンプ」が発売開始になりました!
スタンプは120円で40種類です。
お友達との会話やグループでのトークに、ぜひご利用ください!

また、ひなもりよわらの先輩・青島なついが登場する「鉄道系女子」 と、後輩の内海こはなが登場する「制服女子(鉄道系)」も併せて販売中ですので、一度、くにこうぼうスタンプ一覧もぜひご覧いただければと思います!

「事業用車」#今週の鉄道擬人化

事業用車はマニアックな世界で、最近でこそ「ドクターイエロー」が、「見れば幸せになる新幹線」ということで時々テレビなどで紹介されて有名にはなりつつありますが、それ以外は未知のヴェールに包まれています。
それもそのはず、もともと鉄道関係のお仕事でしか利用されず、一般人の目に触れない時間に、触れない用途でしか活躍しない完全裏方の存在ですから、むしろドクターイエローのように、子どもまでそれを知っている方が珍しいのですね。中には誰にも知られず生まれ、誰にも知られず消えていった事業用車なんかもあります(鉄道会社とごく一部のマニアのみ知られてたものなど)。
そういうものの中で、九州にも南福岡電車区には入換用のクモヤ740などもいて、知る人ぞ知る存在でした。
03
(クモヤ740のスクリーンショット)
が、あまりにも知られてないものは、そのぶん評価も低いものになりがちなので、 あえてそれなりに有名なものをと探していたところ、シンプルに描けそうなものを発見、それがキヤ193通称「East i-D」です。
fullsizeoutput_b6d
ボディの基本が白なので、白衣が似合うかと思いドクターにしたのですがあながち間違ってはいないと思います(笑

……ところが、この画像をアップした翌日に、わたらせ渓谷鐡道において走行中、脱線事故を起こしてしまうという事故を起こし、現在は同鉄道は運休中となっています。早期の運行開始と、原因の解明が行われることを祈念いたします。 

「陸を結ぶ」#今週の鉄道擬人化

毎週参加しているtwitterにおける「#今週の鉄道擬人化」ですが、毎度毎度やってくるとどうしてもネタが枯渇してしまい、今回は特にこれという案が思い浮かびません。
まぁ、そういう週もあるもんで、その場合はあっさりスルーすればいいんですが、締め切り前日になってネタが降ってきまして描いてみたのがこれです。
fullsizeoutput_b83
場所としては、九州民にはおなじみ「関門トンネル」。開通当初から、いわゆる特殊地域として雑多な車両が走り、ここでしか見られない車両もあったわけですが、現在は旅客列車が415系電車のみ、そして貨物はEH500のみという、非常にシンプルなものに変わってしまいました。これも時代といえば、そうなのかもしれません。
その華やかりし頃、九州の特急が下関まで足を伸ばし運転されていた頃がありました。
もともと国鉄時代、新幹線開通前は本州からの直通列車が多かったがゆえに、交流電化のみの九州なのに481~485系や581・583系、急行型も475系、一般用は421系・415系などの交直流電車が運用されていて、交流専用車両は存在しませんでした。 
そういった環境に、突然、異端車両が登場します。上越新幹線の影響で大量廃車となった、直流特急型181系の先頭車改造、クハ481-500です。
IMG_2639
当時の国鉄としては財産の有効活用ということで、モーターなどを搭載していない関係で電気的に簡単な改造を行えば併結できるということで工事を行い、運用に投入したようです。屋根の高さなども違うという、マニア的には非常にものめずらしい存在で、鉄道雑誌にも紹介されました。
(改造当初は、クハ181を象徴する「特急マーク」の下の赤帯を持つのもいました)。
改造当時は、九州内の運用しかなかったのですが、その後、ちょっとした変化が起こり、下関運用が入るようになりました。当然、この車両にもその使命がまわってきたのですが、元が直流専用の先頭車であるため、「交直切り替えスイッチ」が装備されていませんでした。改造当時は、九州外に出す予定がなかったんでしょうね。
で、小倉を出発して下関へ向かう段階で運転士が異常に気づき、そこで運行中止。下関へ向かう客は後続の普通列車へ振り返られることとなりました。
「九州外から来た車両が、九州から出られない」という笑い話となったわけですが、今回はそのネタをモチーフに、「陸を結ぶ」とさせていただきました。 

「ナローゲージ」#今週の鉄道擬人化

twitterで毎週日曜日に行われている「#今週の鉄道擬人化」シリーズですが、今回のお題は「#ナローゲージ」ということで、三岐鉄道北勢線を描いてみました……というより、北勢線の話をあまり知らないので、ネットで調べていくと三角形の不思議な列車に遭遇しました。
IMG_8213
(検索画面から画像をお借りしております)
ものすごくリアルに見えますが、当然のことながらこれは画像加工にて作られたものです。 しかしインパクトが非常に強く、今回はこれをネタにしよう! と思ったものでして。
で、出来上がったのがこちらです。
fullsizeoutput_ba0
車両そのものを描いてもいいかとは思ったのですが、ネタにはやはりネタでお返しすべきかと思い、アクセサリーキー(通称アクキー)に加工してみました。
こんな車両が実在したら、果たしてどうやって乗るのか。実に興味深いものでもあります。 
ギャラリー
  • 榎原駅入場料金?(妄想のたぐい)
  • 榎原駅入場料金?(妄想のたぐい)
  • 榎原駅入場料金?(妄想のたぐい)
  • 遠い日の国鉄車両(7・国鉄型電車:よろづのかるみ昔話)
  • 遠い日の国鉄車両(7・国鉄型電車:よろづのかるみ昔話)
  • 遠い日の博多駅(6・電気機関車:よろづのかるみ昔話)
  • 遠い日の博多駅(6・電気機関車:よろづのかるみ昔話)
  • 遠い日の博多駅(6・電気機関車:よろづのかるみ昔話)
  • 遠い日の博多駅(6・電気機関車:よろづのかるみ昔話)